いらっしゃいませ ゲストさん カートを見る

京都丹後 カニと海鮮の匠 魚政トップ > 商品一覧 > カニ屋が作る「海」シリーズ > カニ屋が作る 海のパスタソース

「海のパスタソース」

「海のパスタソース」

海の加工品シリーズ第二弾!

素材を贅沢に使い、海の幸の旨味とパスタソースがマッチするよう工夫しました。

商品一覧

カニ屋が作る 海のパスタソース

カニ屋が作る 海のパスタソースは、素材の調達から加工まで一から全て弊社で行っているので、素材の良さを余すことなく生かすことができます。
四季折々で水揚げされる地元の旬の素材を余すことなく使用できるのは魚屋の強みです。

「魚介魚骨スープ」が味の決め手

パスタソースのベースとなっている出汁は、本来ではアンチョビなどでコクや旨味を引き出します。
しかし、このパスタソースは地元で水揚げされた白身魚(タイ、ススキ、のど黒、ヒラメ等)の各々のアラや骨をスチームコンベクションで焼き上げてから、昆布と煮込み、長い時間をかけて出汁を取ります。
それぞれの出汁をパスタに合うようにブレンド配合することで複雑味が生まれ奥深いソースになっています。
また、ソースの具材はバイ貝、白イカ(ケンサキイカ)、黒エビ(クロザコエビ)を使っており、細かく刻んであることでパスタにソースが絡みやすく、旨味が混ざりやすくなっています。
「海のパスタソース」
こだわり
  • トマトソース

    イタリアン産トマトを使用。トマトと出汁がマッチしたソース。唐辛子も少しだけ入り、少量の辛味がアクセント。

  • ペペロンチーノソース

    オリーブオイル、にんにく、唐辛子で作るオイルパスタ。白身魚の出汁とにんにくの相性の良さを感じるソースに仕上げました。

  • 個別包装で冷凍保存

    真空パックで丁寧に個別に包装していますので、家庭の冷凍庫でも保存でき、食べたいときにいつでもお召し上がりいただけます。

パスタソースのおいしい食べ方

1.冷凍のパスタソースを自然解凍または湯煎で解凍してください。
2.使用するパスタは乾麺がオススメです。
3.使用するパスタに準じた塩の量で麺を茹でて下さい。※塩の入れ過ぎはソースが塩辛くなります。
4.パスタを茹でると同時にパスタソースをフライパンまたは鍋に移し、焦げない程度に温めます。(キノコ類を入れる際はこの段階でソースと一緒に炒めるのがオススメです。)
5.野菜を入れる場合は、野菜の火の通りやすさに応じて、茹でているパスタのお湯に一緒に入れて下さい。
6.パスタが茹で上がれば、ソース側に移し、しっかりと混ぜて下さい。
7.塩・コショウで味を整えて完成です。

商品一覧

パスタソース(トマト)

原材料 魚介出汁:天然魚(マダイ、ヒラメ、スズキ、アカムツなど 日本海山陰西部産)、昆布

バイガイ、クロザコエビ、ケンサキイカ(日本海西部産)トマトソース(トマト、ニンニク、玉ねぎ、白ワイン)ガーリックオリーブオイル、鷹の爪、塩、コショウ
製造 魚政工場
内容量 1袋 300g

パスタソース(ペペロンチーノ)

原材料 魚介出汁:天然魚(マダイ、ヒラメ、スズキ、アカムツなど 日本海山陰西部産)、昆布

バイガイ、クロザコエビ、ケンサキイカ(日本海西部産)ガーリックオリーブオイル、鷹の爪、塩、コショウ
製造 魚政工場
内容量 1袋 300g
お届け方法 クール冷凍便
専用の段ボール又は、発泡ケースに、保冷剤を入れて、冷凍状態を保ったままお届けします
賞味期限 お届け時より冷凍で約30日間
開封後は、出来るだけお早めにご賞味下さい。