# 京都丹後 プレミアムズワイガニ(松葉ガニ・越前ガニ・セイコガニ)と海鮮の匠 魚政 --- ## 固定ページ - [プレミアムズワイガニ「魚政BLACK」(松葉ガニ・越前ガニ)](https://www.uomasa.jp/uomasa-black): 独自ブランド 「プレミアムズワイガニ」と... - [奇跡の漁場](https://www.uomasa.jp/miracle): 奇跡の漁場を形成する3つの要素 豊富な森... --- ## よくあるご質問 - [お届け日時 時間帯 翌日 翌々日配送地域について](https://www.uomasa.jp/faq/769): お届けする時間帯を次の中からご指定いただ... - [複数のお届け先について ](https://www.uomasa.jp/faq/774): お届け先は、ショッピングカートの性質上 ... - [注文後の追加注文について](https://www.uomasa.jp/faq/776): ご注文確定後の 追加については、カートよ... - [注文のキャンセルや変更について](https://www.uomasa.jp/faq/780): 食品の性質上、弊社側による過失の場合を除... - [年末年始の配送指定について](https://www.uomasa.jp/faq/783): 年末年始は、休まず営業しておりますので、... - [明細書・納品書について](https://www.uomasa.jp/faq/785): 明細書などの金額がわかる書類は一切同封し... - [活きたカニと 調理済みのカニ どちらを選んだら いいですか?](https://www.uomasa.jp/faq/791): 調理経験者、捌いた経験がある方は、活きた... - [お届け日数について](https://www.uomasa.jp/faq/536): 在庫ありの商品:注文日の翌日〜3日程度 ... - [冷蔵 冷凍商品の同梱について](https://www.uomasa.jp/faq/751): 冷蔵 冷凍商品の同梱の場合 基本 冷蔵便... - [領収書について](https://www.uomasa.jp/faq/755): 領収書をご希望のお客様には、発送連絡メー... - [返品や交換について](https://www.uomasa.jp/faq/757): 基本的に生物に付き、商品の返品、交換はお... - [送料について ](https://www.uomasa.jp/faq/759): 運送会社 クロネコヤマト便 - [活けズワイガニと茹でズワイガニは、どちらが美味しいの?](https://www.uomasa.jp/faq/373): 正直、どちらでも美味しいです♪ これは、... - [食べ残しのカニは、どのようにしたらいいの?](https://www.uomasa.jp/faq/11): 茹でたカニと、生カニ(活け)の場合とでは... --- ## カニの知識 - [代表 谷次の 蟹への想い プロモーションビデオにまとめました! ](https://www.uomasa.jp/knowledge/978): 蟹とは 心躍る物 蟹に対して 皆さん 何... - [茹でへのこだわり その1](https://www.uomasa.jp/knowledge/944): 大手 特に出荷業者は、大型のスチームボイ... - [タグ偽装について](https://www.uomasa.jp/knowledge/933): 【間人ガニタグ偽装事件について】 202... - [プレミアムズワイガニに名称変更した その理由](https://www.uomasa.jp/knowledge/936): プレミアムズワイガニへの名称変更に至った... - [これがズワイガニ漁!解禁日に密着同行!](https://www.uomasa.jp/knowledge/922): 2020年11月6日、ズワイガニ漁の解禁... - [カニは、東京タワーのてっぺんから地上の空き缶を拾うような物](https://www.uomasa.jp/knowledge/880): 東京タワーは、ご存じのように高さは333... - [ズワイガニの漁期、お届け日について](https://www.uomasa.jp/knowledge/797): 正式には、毎年10月に開催される 日本海... - [甘くて濃厚な蟹味噌が、良いカニの証拠](https://www.uomasa.jp/knowledge/654): 身詰まりの良い蟹は、蟹味噌も甘い! 繊細... - [カニの生息地は奇跡の漁場? ](https://www.uomasa.jp/knowledge/655): 日本海固有水の存在 対馬海峡 間宮海峡の... - [カニのセリも、港によりセリ方いろいろ](https://www.uomasa.jp/knowledge/658): 港により、さまざまなセリの方法 京丹後市... - [茹で(ボイル)セイコガニの上手な捌き方](https://www.uomasa.jp/knowledge/596): 茹でセイコガニの捌き方 一般的な楽しみ方... - [茹で(ボイル)ズワイガニの上手な捌き方](https://www.uomasa.jp/knowledge/598): 茹で(ボイル)ズワイガニの捌き方の上手な... - [活け(生)ズワイガニの上手な捌き方](https://www.uomasa.jp/knowledge/606): 活けズワイガニの捌き方 下記の画像を参考... - [松葉ガニと越前ガニの違いについて](https://www.uomasa.jp/knowledge/620): 松葉ガニと越前ガニの違いは、あるの? 結... - [特撰とお徳用の違い - セイコガニ編(香箱ガニ、セコ蟹、コッペ)](https://www.uomasa.jp/knowledge/587): 特撰とお徳用の違いは、見た目、色目の違い... - [特撰とお徳用の違い - プレミアムズワイガニ編](https://www.uomasa.jp/knowledge/531): 特撰 プレミアムズワイガニとは 特撰 プ... - [冷凍ガニの上手な解凍方法 茹でガニと生ガニでは解凍方法が違います。](https://www.uomasa.jp/knowledge/313): 生ガニと、茹で(ボイル)ガニでは、解凍の... - [カニを選ぶ際の量の目安](https://www.uomasa.jp/knowledge/63): カニを選ぶ際の参考になるように、人数によ... - [セイコガニ(香箱ガニ)の魅力](https://www.uomasa.jp/knowledge/13): 小さいながら身詰まりの良さが特徴で、甲羅... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.uomasa.jp/uomasa-black 独自ブランド 「プレミアムズワイガニ」とは、日本海の特定の海域で育ち、厳選された最高品質のズワイガニを指します。これらのカニは、特に優れたサイズ、肉質、風味を持ち、通常のズワイガニとは異なる厳しい基準を満たしたもののみが選ばれます。特定の漁港に持ち帰られることで地域名を持つブランドガニとなる場合もありますが、「プレミアムズワイガニ 魚政BLACK」は、それらをさらに上回る品質を誇る特別なズワイガニです。 プレミアムズワイガニ 魚政BLACK(定義) 京都府(丹後)兵庫県(但馬)福井県の底引網漁で... --- - Published: 2024-09-17 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.uomasa.jp/miracle 3つの要素で形成された海域 京都府丹後沖から兵庫県山陰沖の海域は、沿岸部の「自然」と沖合の「対馬海流」、そして海底部は「日本海固有水」と「砂泥質の土壌」で形成されています。この恵まれた環境により、丹後山陰沖は「奇跡の漁場」と言われています。※2010年10月4日に「世界ジオパーク」に認定されました。 奇跡の漁場を形成する3つの要素 豊富な森の栄養が海に流れ込む海岸部 詳しく見る 上層部を流れる暖流「対馬海流」 詳しく見る 海底部の環境 詳しく見る 豊富な森の栄養が海に流れ込む海岸部 森の豊かな栄... --- --- ## よくあるご質問 - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/769 - カテゴリ: ご注文について お届けする時間帯を次の中からご指定いただけます。 指定のない場合には、一番早い時間帯 叉は、希望無しを予定させていただきます。 翌日配達の地域、一番早い時間帯が午前中の指定になる地域近畿、中国、四国、中部、関東地区&福岡県翌日配達の地域、一番早い時間帯が14時以降の指定になる地域九州(福岡県除く)宮城県、福島県、翌日配達の地域、一番早い時間帯が18時以降の指定になる地域山形県翌々日配達の地域北海道、青森県、秋田県、岩手県、沖縄県、一部離島 ※一部地域や、離島によっては、お届け日が異なる事がござい... --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/774 - カテゴリ: ご注文について お届け先は、ショッピングカートの性質上 1ヶ所のみになります。別々の配送先をご希望の場合は、お届け先別毎にご注文をわけていただきますようお願い致します。その際、配送先一箇所につきそれぞれ送料がかかりますので、ご了承ください。 複数のお届け先がある場合は、会員登録していただき マイページ お届け先リストに登録いただければ、次回より 簡単にお選びいただけます。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/776 - カテゴリ: ご注文について ご注文確定後の 追加については、カートより通常通りにご注文いただき、必ず要望欄に、同梱希望とお書き込み下さい。追加分の送料を差し引いて 同梱処理して 手配させていただきます。 ※カニの繁盛期 11月12月は、ご希望に添えない場合も御座いますので、お気を付けてお申し込み下さい。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/780 - カテゴリ: ご注文について 食品の性質上、弊社側による過失の場合を除き、出荷手配が済んだご注文のキャンセル・変更、商品の返品、交換はお受けできません。 但しやむを得ないご事情がございましたら弊社までご連絡ください。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/783 - カテゴリ: ご注文について 年末年始は、休まず営業しておりますので、 年末年始でも毎日通常通り承ります。 ※12/25~12/31の間は荷物量が増える時期となり、配送遅延のトラブルも発生する確率が高くなりますので、余裕をもった日時指定をおすすめしております。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/785 - カテゴリ: ご注文について 明細書などの金額がわかる書類は一切同封しておりません。贈り物でも安心してご利用下さい。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/791 - カテゴリ: カニについて 調理経験者、捌いた経験がある方は、活きたカニでも大丈夫ですが、捌きの経験が無い方、苦手な方は、調理済みをお選び下さい。 時間の短縮 怪我の心配もいりません。 叉 捌きには、それなりの包丁 まな板も、必要になります。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-11-19 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/536 - カテゴリ: ご注文について 在庫ありの商品:注文日の翌日〜3日程度 在庫なしの商品:水揚げがあり次第、又は、出来上がり次第 *お急ぎの場合は、必ずお電話で確認をお願いいたします。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/751 - カテゴリ: ご注文について 冷蔵 冷凍商品の同梱の場合 基本 冷蔵便で同梱させていただきます。 ●冷蔵商品と冷蔵商品の同梱は 冷蔵便●冷蔵商品と冷凍商品の同梱は 冷蔵便※冷凍商品の保冷効果を高めて梱包いたしますが、冷凍商品は温度の関係上 緩んで届くことがございますので、予めご了承ください。●冷蔵商品と常温商品の同梱は 冷蔵便 商品の組み合わせにより、冷凍便で同梱する場合も御座います。 その場合は、確認のメールを送信させていただきます。 送料が別途かかりますが、冷蔵商品と 冷凍商品は、商品の安全性を考慮し、別々にご注文いただ... --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/755 - カテゴリ: ご注文について 領収書をご希望のお客様には、発送連絡メールにて領収書(PDFファイル)を添付させて頂きます。 ※注文時に要望欄に「領収書希望」とお書き込み下さい。※宛名や但し書きも指定が御座いましたら合わせてお書き込み下さい。※発送確認メールにてご確認下さい。 ※印紙税法により、金額に関わらず領収書に収入印紙の貼付けは行いません。 ※代金引きの場合は、ヤマト運輸との商品引き渡しの際、金額の入った伝票が領収書となりますので、こちらからは、発行出来ません。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/757 - カテゴリ: ご注文について 基本的に生物に付き、商品の返品、交換はお受けしておりません。但し、弊社手落ちの場合は弊社負担とさせていただきます。 --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/759 - カテゴリ: ご注文について ご注文合計〜5,399円(税込)テご注文合計5,400円(税込)〜本州、四国、中国、九州地域1,500円(税込)1,200円(税込)北海道地域2,500円(税込)2,000円(税込)沖縄地域2,750円(税込)2,200円(税込) 運送会社 クロネコヤマト便 --- - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/373 - カテゴリ: カニについて 正直、どちらでも美味しいです これは、楽しみ方の違いであって、活けズワイガニは、まだ生(非加熱)の状態ですので、お刺身や、鍋、焼き蟹など。茹でズワイガニは塩味で茹でてありますので、そのままの味を楽しんでいただけます。 お好みに合わせてお選び下さい。 蟹を楽しむ場合は、どちらも同時に楽しんでいただければと思います。 気をつけていただきたい事は、茹でズワイガニを鍋に入れたり、焼きカニにする事は、味を損なう事になりますので、絶対に避けて下さい。 --- - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/faq/11 - カテゴリ: カニについて 茹でたカニと、生カニ(活け)の場合とでは、保存方法が違います。 茹でたカニの場合は、2・3日間程度は「冷蔵」でも大丈夫ですが、食する予定が無い場合は、素早く「冷凍保存」して下さい。 生カニ(活け)の場合は、「素早く冷凍保存」して下さい。これは、色素の関係で、色が黒くなっていく為です。 いずれも、必ず、ラップ又は、袋に入れて外気の当たらないようにして下さい。 --- --- ## カニの知識 - Published: 2025-01-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/978 蟹とは 心躍る物 蟹に対して 皆さん 何か 特別な想いがあると思います!  https://youtu. be/vZL0XaxNr8I --- - Published: 2024-10-11 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/944 大手 特に出荷業者は、大型のスチームボイラーで一気にカニを茹で上げています。 しかし、魚政では、あえて中型の釜(3台)で ガスバナーで茹で上げています。 その訳は、火加減や時間を柔軟な対応が出来るため。 塩加減も 雄のズワイガニと、雌のセイコガニでは、塩分濃度が異なり、数台は、持たないと 臨機応変に対応する事が出来ません 大きい釜なら クレーンで持ち上げますが、これは、人力で持ち上げます。 重たい物なら 50kほどになるので、2人がかりで持ち上げてもかなり重い。 そして、大切な理由がもう一つ。 ... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-17 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/933 【間人ガニタグ偽装事件について】 2024年 4月にニュースでも大きく取り上げられた間人ガニタグ偽装事件についてお話ししたいと思います。 この件についてご存知の方も多いかと思いますが、私たちが考える問題の本質についてお伝えさせていただきます。 そもそもの背景 偽装そのものは許される行為ではありませんが、この問題の根本的な原因は、同じカニであるにもかかわらず、港やタグの色で、あたかも別物のように扱われる現状にあると考えています。 特に間人ガニの場合、約30年前にテレビで「幻のカニ」として紹介され、... --- - Published: 2024-10-03 - Modified: 2024-10-11 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/936 プレミアムズワイガニへの名称変更に至った理由は、より良質なズワイガニを幅広い海域から仕入れる必要が生じたためです。 船籍の減少 これまでは地元京都府の他、兵庫県但馬地方からの松葉ガニを仕入れていましたが、近年、この地域のカニ水揚げが減少しています。 特に、但馬地方では大型船が多く、カニ産業を支えてきましたが、ここ10年で底引き網漁船が約10隻廃業し、今年も津居山港の大型船が1隻廃業しました。後継者不足や設備投資の負担が原因で、今後も漁船の減少が続く可能性があります。 1月下旬からのホタルイカ漁へ... --- - Published: 2024-09-26 - Modified: 2024-09-30 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/922 https://www. youtube. com/watch? v=YbnJ1sf_JUI&t=147s 2020年11月6日、ズワイガニ漁の解禁日に弊社スタッフ谷次海研が、自ら兵庫県柴山港所属「栄正丸」さんに乗り込み、24時間以上、密着同行した動画です。船酔いが大変だったようですが、良い経験になったようです。 これが真の姿。どんな言葉よりも信頼いただけると思います!生のズワイガニ漁を是非、ご覧下さい。 --- - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-23 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/880 東京タワーは、ご存じのように高さは333m。333mというと、ズワイガニが生息している辺りが、水深300~400mなので、ちょうど高さと深さが同じになります。すなわち、タワーのてっぺんから、網を下ろして、地上に落ちている空き缶を拾うようなもの。300m上空から、散らばった空き缶を獲るのですから、至難の業という事が、想像していただければお分かりいただけると思います。 ズワイガニを引き上げ直後の画像。もちろん狙いはカニですが、カニ以外にもいろいろな物が混ざっていて、開けて見るまで分かりません。カニ、... --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-09-23 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/797 ズワイガニ漁解禁日11月6日雄の漁期11月6日より翌年3月20日迄雌のセイコガニの漁期11月6日より12月末迄の約2ヶ月間※資源保護の為 正式には、毎年10月に開催される 日本海ズワイガニ特別委員会で決まりますが、おそらく変わる事がありません。 ズワイガニお届け期間11月11日着より3月末まで  セイコガニお届け期間11月11日より12月末までの年内のお届け※活けセイコガニ、茹でセイコガニ 解禁直後11月10日迄にご希望のお客様は、お問い合わせ下さい。可能な限り対処させていただきます。 --- - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/654 身詰まりの良い蟹は、蟹味噌も甘い! 繊細な身と、濃厚な蟹味噌が相まった贅沢な味わい ズワイガニの繊細な身と、濃厚な蟹味噌が相まった贅沢な味わいは、ズワイガニならではの逸品で、最高福のひとときですね! 身詰まりの良い蟹は、蟹味噌も甘い カニは、身も味噌も同時に成長するので、片方だけ良いという事は有りません。身詰まりの良いカニは、カニ味噌も成熟し甘い。 成熟した甘い味噌のカニは、身詰まりも確りしています。 カニは、最終的には、茹で上げてみないと分かりません。茹で上げもカニにより 色々。 上は、お腹に... --- - Published: 2024-09-13 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/655 日本海固有水の存在 対馬海峡 間宮海峡の幅が狭く 盆地みたいな形状で、上層部こそ海流が動きますが、海底部は、水温も変わらず 年間を通じて安定しています。 ズワイガニは、主に寒冷地で生息しているのですが、何故 寒冷地でもない この日本海で、生息しているのか。出来るのか。それには、深い理由があります。 それは、日本海固有水というに水塊の存在があるからです。 日本海固有水とは、日本海の特殊な地形により外洋からの深層水がほとんど流入しないため、年間低温で安定した水温が保たれている水塊のことです。日本海全... --- - Published: 2024-09-09 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/658 港により、さまざまなセリの方法 京丹後市網野町 浅茂川港 大いに善しの 唯一の底引網 大善丸が所属しています。弊社 魚政は、もう60年以上 ここ浅茂川港の仲買人です。最も大切にしている港です。 シートの上に氷を引き詰め 主に重さ別に並べて 大きなカニから、せり上げで、セリにかけられます。 京丹後市丹後町間人港。ここも同様に シートの上に氷を引き詰め 重さ大きさ別に並べられ 大きなカニから、基本 5枚づつ せり上げでセリにかけられます。 5隻所属。 幻のカニとも呼ばれていましたが、まとまれば それ... --- - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/596 茹でセイコガニの捌き方 一般的な楽しみ方は、外子、カニ味噌をからめながら内子、そしてカニ身の順番です。また、最初から混ぜ合わせて食べるのも良いでしょう。※茹でセイコガニは、茹でて(ボイル)お届けしますので、洗う必要はありません。 (1) まずは外子の付いている腹を外します。 (2) 外子は筋を取り除き、そのままでお召し上がりいただけます。 (3) 腹の真ん中あたりを押さえます。 (4) 足を持ち上げるようにして、甲羅から外します。 (5) 甲羅の中に、朱色の内子と濃厚なカニ味噌が見えます。 (6... --- - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/598 茹で(ボイル)ズワイガニの捌き方の上手な捌き方 茹でズワイガニは、捌いてそのまま、または、お好みで酢を少し付けてお召し上がり下さい。茹でズワイガニは、茹で(ボイル)してお届けしますので、洗う必要はありません。 (1) 甲羅を下にして、腹の真ん中に少し包丁を入れます。 (2) 脚を持ち上げ、甲羅から脚を片方づつ取り出します。 (3) エラ(ふんどし)を取り除きます。 (4) 腹身と脚を切り離します。 (5) 腹身は真ん中に包丁を入れ、半分にします。 (6) 甲羅に残っている内臓等を取り除き、かにみ... --- - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/606 活けズワイガニの捌き方 下記の画像を参考に、手袋、軍手などはめて、ケガの無いようにお願いします。 (1) ズワイガニをタワシでよく洗う。 (2) 裏返し、腹下にある三角形の部分をはずす。甲羅を傷付けないように、腹の真ん中に包丁を入れる。 (3) 羅を押さえ、片側のツメと足4本をまとめて握ってはずす。このとき、かにみそをこぼさないように! (4) 反対側の足も同様に、ツメ・足と甲羅を分離。 (5) 腹の内側に付いた、ガラ(肺臓・エラ等、黒っぽいひだ)や汚れを取り除く。 (6) 腹と足を一本一本切り... --- - Published: 2024-09-08 - Modified: 2024-09-15 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/620 松葉ガニと越前ガニの違いは、あるの? 結論から言うと、カニとしては、全く違いがありません。 ズワイガニは、同じ海域で生まれ育ちながらも、水揚げされる港によって名前が変わります。特に京都府丹後半島沖を境に、京都府、兵庫県、鳥取県で水揚げされるものは「松葉ガニ」、福井県で水揚げされるものは「越前がに」と呼ばれます。さらに、松葉ガニは「間人ガニ」「柴山ガニ」「浜坂ガニ」「津居山ガニ」「鳥取松葉ガニ」など、港ごとに名前が付くことが多いです。 ズワイガニの魅力は、水揚げされた場所だけでなく、個体差や身詰ま... --- - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/587 特撰とお徳用の違いは、見た目、色目の違い 雌のセイコガニの場合は、基本 見た目 色目の違いになります。特撰は、初卵産と呼ばれる 初めて産卵したセイコガニになります。 お徳用の場合は、市場では、ヤケと呼ばれ経産卵と呼ばれる 2回以上産卵したセイコガニになります。最終脱皮してからの時間が経っている為 徐々に色目が濃くなってきます。 セイコガニの場合でも 脚落ち 短足等のお徳用もありますが、分かりやすいように この見た目の違いだけで、特撰 お徳用と、分けています。水揚げが極端に少ない時には、脚落ちが含... --- - Published: 2024-09-02 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/531 特撰 プレミアムズワイガニとは 特撰 プレミアムズワイガニは、魚政の厳しい選別を経た最高品質の一品です。足が全て10本揃い、健康で美しい見た目を持ち、迫力と存在感のある風格が特徴です。身詰り90%以上で、甘みと旨味のある濃厚な身がぎっしり詰まっています。贅沢な食感と味わいは、贈答やお歳暮に最適で、開けた瞬間の喜びを演出します。魚政のこだわりが詰まった特撰プレミアムズワイガニは、ご家庭でのごちそうや特別な贈り物にぴったりの選択です。 茹で プレミアムズワイガニ 特撰 活け プレミアムズワイガニ 特... --- - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-09-14 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/313 生ガニと、茹で(ボイル)ガニでは、解凍の方法が異なります。 生ガニ(非加熱) カニの身に直接あたらないように食べる分だけ袋に入れて、調理する直前に流水で解凍します。調理には 半解凍程度がおすすめです。解凍のやり過ぎ、自然解凍は、カニが黒ずんできますので、お気を付け下さい。※味は大丈夫ですが、見た目がかなり悪いです。 ※解凍後の再凍結は、ご遠慮下さい。 急速冷凍 生姿プレミアムズワイガニ プレミアムズワイガニ地鍋セット 捌き済み 生プレミアムズワイガニ 調理済み カニスキセット 生切り ズワイガニ... --- - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-08-30 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/63 カニを選ぶ際の参考になるように、人数によるカニの量の目安をまとめました。食べる人や食べ方によって量は変わってくるかと思いますが、目安として参考にしてください。 ズワイガニ セイコガニ ズワイガニ地鍋セット ズワイガニ 人数量1人400〜600g2人800〜1200g4人1600〜2400g 商品ページに記載されている重量は、茹でる前の重さです。茹でると15〜20%目減りします。上記の目安は、商品ページに記載されている重量を基準としてます。 茹で プレミアムズワイガニ 魚政BLACK(松葉ガニ・越... --- - Published: 2024-08-17 - Modified: 2024-09-18 - URL: https://www.uomasa.jp/knowledge/13 小さいながら身詰まりの良さが特徴で、甲羅の内外に持っている卵、内子と外子が最大の魅力です。 セイコガニとは 内子、外子が美味 ズワイガニの雌で、一般的には「セコ蟹(香箱ガニ)」と呼び、地元丹後地方では、「こっぺ」の愛称で昔から親しまれています。他にも、親がに(鳥取地方)香箱ガニ(越前地方)など、土地や地方によっていろいろな呼び名があります。セイコガニ(香箱ガニ)の魅力は、小さいながら身詰まりの良さ、濃厚なカニ味噌、甲羅の内外に持っている卵、朱色の内子とプチプチとした食感の外子が最大の魅力です。 ... --- ---